
OUR DAYS 私たちの日々
新築をご検討する際にいくつ妥協されていますか?①
日産の経営危機の件、ニュースになって驚きました。今後どうなっていくのでしょうか?
個人的に思うのは、私が不動さん会社に勤めた時は仕事を頑張って良い車に乗りたい!という方が周りにたくさんいました。(私はそんな事なかったですが・・・。) 昨今は、カーシェア等も普及し、燃料費も高騰し、マイカーを持たれる方も少なくなったのではないでしょうか?
私がハウスメーカーに勤めていた時も、会議でよく車と住宅の比較がいろんな形で議題に上がっておりました。住宅業界にも当てはまる様な気がしています。今後10年で新築戸建ての着工棟数も今より半減すると言われています。重要と供給のバランスが変わって行くのではないでしょうか?
その中で、昔と異なり、ハウスメーカーと私の様な地場の工務店、不動産会社との性能の差はごく僅かになったと感じています。価格差だけは今も大きく開いたままですが・・・。
例えば「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が平成25年6月に発足され、2025年4月に省エネ基準が改正されました。私がこの業界に携わった20年以上前に比べますと、本当に高気密・高断熱の住宅がハウスメーカーとの差が無くなってきていると、実感しております。
次のブログで、お客様から頂くご希望の多い項目をいくつか挙げてみます。1つ諦めると言いますか、目線を変えるだけで、本当にたくさんの希望を諦めずに済むのではないでしょうか?
是非一度、ご覧になって下さい。(画像は先日、戸建て住宅ご建築中のお客様の気密測定の結果です。当社のお客様の中で一番良い数値を更新されました。)